東洋木材株式会社 沿革

東洋木材会社沿革

沿革

大正9年 創業者 林  宇三郎 京都市伏見区に於いて、木材の素材生産並びに製材業を営む
大正12年 関東大震災の際、横浜市保土ヶ谷区に製材所を開設し、合資會社東洋製材所として、本店を同地に移し、大倉土木(現・大成建設)指定業者となる
昭和12年 横浜市営新山下貯木場が設けられたのに従い、現在地に本社並びに製材工場を移転。
資本金150千円
昭和23年
株式会社に改組し、東洋木材工業株式会社と称す。
資本金3,000千円に増資
昭和27年 資本金10,000千円に増資 
昭和30年 山林部事業として、埼玉県秩父大洞谷共有林並びに大滝村有林約50万石を、10年計画にて伐出開発事業を行う
昭和34年 製材工場並びにインターナル式乾燥工場を新設し、米材及び輸出ラワンインチ材の生産販売を行い、引続き米栂の大中角材の製材販売を行う
日産自動車の輸出梱包材を横浜輸送株式会社(現・㈱バンテック)から受注、梱包仕組及び製材品の生産加工納入を始める

昭和35年 山林部を独立させ、東洋産業株式会社を設立
昭和37年 資本金25,000千円に増資
昭和39年 資本金28,000千円に増資
昭和45年 資本金30,000千円に増資
昭和46年 農林省指令46農経C第3346号に基く製材のJAS工場の認定を受ける(LU-26004)
昭和47年 輸出植物検疫規定第9条2項に基く輸出梱包用木材消毒施設(蒸熱)として、横浜市植物防疫所の指定をうける
昭和48年 資本金44,112千円に増資
昭和53年 日産自動車への輸出梱包材納入部門の充実のため第3製材工場を梱包工場とし、工場配置の簡素化、合理化を実施
昭和55年 木材営業部門を全面分離し、新たに「東洋木材株式会社」を設立し、その営業を継承。
資本金30,000千円
平成12年

既存木屑焚ボイラー及び焼却炉に変えて、貫流式ガス焚ボイラーを新たに設置。併せて既存蒸熱消毒4室の全面改修を実施し、輸出梱包材の蒸熱消毒工場として国内最大級規模の処理機能を備える
社団法人全国植物検疫協会にて、輸出貨物こん包材消毒実施者登録を受ける(全植検協 25-04番)

日産自動車本牧専用埠頭内に本牧工場を開設。日産自動車向けの仕組材を増産。

平成20年 木材消毒施設を蒸気式から最新の乾熱式へ設備を入替。
平成22年 福岡県京都郡苅田町に九州工場開設。日産自動車九州工場へ仕組材納入。
平成23年 創立88周年の記念祝賀会を横浜老舗ホテルで開催
令和2年 栃木県大田原市に関連農業法人フレッシュアグリ那須株式会社設立。農業事業へ参入。
令和3年 福岡県京都郡苅田町に九州新工場竣工。

創立88周年記念式典2.jpg

創立88周年記念式典

横浜の老舗ホテルで、弊社の創立88周年記念式典を行いました。